リモート開始したかわうその1ヶ月半

こんにちは、かわうそです。

 

 

月一で、リーダー塾っていう某勉強会的なやつに参加しています。12期。

3月前半、開催はオンラインでした。

zoomを使うと聞いて、とりあえずiPhoneにアプリを落としたものの、当時は利用経験皆無だったので「当日私だけ繋げられなかったらどうしよう」と不安になり。

結局、神田拠点で繋いでくれる先輩がいるとのことで、のこのこ行きました。

 

この時、10人以上いるメンバーのうち、拠点利用をお願いしたのが自分1人。

みんな家からできるの?

と思いながら会話したら、結構みんなリモートしている…オンラインで会話するのも、ツールの使い方も慣れてる感。うちまだやりそうにないけどな…と少しショックを受けたのを覚えています。

 

その後、社内で感染者が出てしまったり、

ロックダウン説が流れたりで事態急変。

3月の終わり頃〜4月の前半、バタバタとリモート移行の準備に時間を取られ、

今やっている案件はリモート前に終わらせたい…(そもそもいつからリモートかを誰も知らない)と追い詰められ、

なんとか案件は終わったものの、次の案件の準備工数が消えてて、4月8日のリモート開始とともにすでにライフがゼロ…

 

というスタートでした。

Twitter見ていると、リモートを楽しんでいる人が多くて、「何で自分はこんななの?何でこんな辛いの?」ってなったり、

先々週末(17日)はどれだけやっても良くならない、追いつかない、その上に致命的なミスをしたことに気付いて精神的に限界でした。

業後は廃人みたいになっていたし…。

 

まあ、これらは「リモート」自体が原因ではないです。

また、疲労感が凄まじいというのもあって、これは何だ?と思ったのですが、机と椅子以外にも理由があるな、と後から気づきました。

 

 

1.そもそも、リモートに入る準備タスクのねじ込み

a.自社の手続き的な作業

b.現場の環境的な作業

c.現案件が終わってからなのか、終わらなかった場合はどこからリモートになるのか、の調整やらなんやら

的な細かい作業が所々出てきていたので、

本来は次案件の準備に割くはずの時間が順調に削られる。

→リモート開始とともに既に追われる状況になっていた。

 

2.机と椅子以外の要因

まず。私が自分への信用が低い。

普段から割と落ち着きがなく、集中力を欠きやすいのを自覚している。自室という色んなものがある空間で、誰に監視されているわけでもない…

これは!間違いなく!遊んでしまう!

と思っていた(過去形)

実際には↑の懸念が怖すぎるせいか、現場にいるときより自分への縛りが厳しい……これは予想外…

 

次に、意外と「作業」はやりやすい

チャットはあるけど、同じ空間に人はいないから、ただ何かを作る、とかの「作業」はしやすい。

社内アンケートで「生産性が上がる」って言葉に最初は疑っていた(自分が追われているのは生産性落ちてるからだと思っていた。何故か)けど、落ち着いて考えたらたぶん上がっている。

ただ、常に追われる状況なので、終わらない=生産性上がってない!みたいな錯覚してた。

 

で、上記の理由から、

作業をどんどんやる(いつもより集中)

追いつかない

追いつかないからもっとやらないと

休憩のタイミングもわからなくなる

定時後の疲れが異常

の流れ

「意外と集中できるがタスク量多すぎて詰め込みすぎ」とか、そんな感じです。

 

 

このままだと死んでしまうと思いましたが、とりあえず「うまく説明できないけど助けて!!」って発言をすることはできたので、今は2週間前よりはメンタル落ち着いてます。

 

 

あと2週間。案件も落ち着いたら、もうちょっとうまくリモートと付き合っていけるようにしたい